2019.1.19 (土)

第7回

場所:パズル浅草橋

報告会に向けてのミーティング

1/5

12月から1月にかけてフィールドワークを重ね、架空のアートプロジェクト『東京彫刻計画』の土台が着々とかたちづくられてきた。来月の報告会は、どのような形式で、どのような発表をすべきか、それが今回のテーマである。報告会の会場の雰囲気を知るため、ミーティングは、本番と同じ場所で行った。

最初に、上野のフィールドワークの振り返りを行う。いつも通る場所なのに気づいていなかった彫刻が多くあったこと。戦時中に美的価値があることを理由に金属回収の対象とならなかったと言われる3つの彫刻について、その美的価値はどこにあるのかなど、率直な感想を述べあった。
続いて報告会に向けて、まずは会場の確認。どの場所が使えるのか、プロジェクターの位置、当日のしつらえなどのポイントをチェックした。
次に報告会の内容について、稲継美保(居間 theater)からこれまでの活動が「受験勉強的にミュンスター彫刻プロジェクトの傾向と対策を調べた」第1期、「村田真さんの話を受けて、ぼんやりとしたことを話し、彫刻に興味を持ちはじめた」第2期、「『東京彫刻計画』を口実に東京の彫刻をリサーチした」第3期に分かれているので、発表も3部構成にしてみては、という提案があった。加えて、『東京彫刻計画』に焦点を当てすぎると、現在分かっている範囲でしか説明ができないので、これまでのプロセスをいかに面白く伝えるかを大事にしようと話した。
稲継が、そもそも報告会とは何か、と問うと、坂本有理は「スタディ2としてこれまでやってきたこと、かつ、to be continued感(=これから考えていきたいこと)を伝えるもの」と答え、「それならば、このスタディがなぜ立ち上がったのか、という前段のストーリーから盛り込む必要がある」と東彩織(居間 theater)が発言。その後、会場の使い方、持ち時間40分の構成、出演する順番、お客さんの位置、各パートの演出、場面転換、決めポーズ、パフォーマンスのコンセプト、ゲネプロが必要か、など様々な可能性を検討しながらも、何もはっきりとは決まらない時間が続いた。

途中、佐藤慎也が「言語化できないリサーチの楽しさを伝えるのは、大勢の前で発表する今回の報告会では難しい。東京でもミュンスターのような体験を追体験できることを発表したほうがいい」と舵を切り、そのためには『東京彫刻計画』の可視化も必要だという議論がなされた。さらに話し合いを進めるうちに稲継は、このスタディは「ミュンスターと彫刻(=Munster)」という興味をきっかけに、新たに2つの興味「彫刻という概念とその拡張、パフォーマンスとの交点(=Performance)」と「ミュンスターに対して東京というまちの彫刻やパブリックアート、芸術祭について(=Tokyo)」を得てきたのではないかと述べ、その3つの興味を共有するようなプレゼンテーションを考えていくことになった。

最後に、3つの興味「M」「P」「T」を伝えるために必要な作業を洗い出し、分担することに。「M」はミュンスター彫刻プロジェクトのアナライズとビジュアライズ、「P」は彫刻とは何かを考えるパフォーマンス、「T」は「東京彫刻計画」の地図、加えて、全体を通した台本の作成。以上が現時点で分担できる作業だ。それぞれの役割分担、報告会まで週に一度進捗状況を確認すること、また、もう一度フィールドワークに出かけることを決め、この日のミーティングはお開きとなった。

Text=堀切梨奈子

関連資料

第7回についての補足メール1
詳細をみる閉じる

差出人:宮武亜季

2019年1月19日(土)

件名:第7回についてのお知らせ

みなさま

こんばんは、居間 theater宮武です。
今日スタディに参加された方はおつかれさまでした!

今日の内容については追ってレポートを読んでいただくとして、
ひとまず、今後のスタディのスケジュールと次回までの宿題をお知らせします。

●今後のスケジュール

1月27日(日)終日@湾岸エリア、時間は追ってご連絡します
1月31日(木)19時〜21時@御茶ノ水・日本大学
2月7日(木)19時〜21時@御茶ノ水・日本大学
2月14日(木)19時〜21時@御茶ノ水・日本大学
2月21日(木)19時〜21時@御茶ノ水・日本大学
2月24日(日)午前:リハーサル、13時〜18時報告会

●宿題

1月27日までに、東京の公共空間にある彫刻のリサーチを各自すすめてください。
1887年〜2017年の10年ごと(x7年)に設置された彫刻を
こちらのマップにリストアップしています。
https://drive.google.com/open?id=1FTGsGJZfqAsGLMtjEShjOxEto6Kyldbt&usp=sharing
・年ごとにレイヤーを分けていますので、該当のレイヤーに追加してください
・タイトルは「年/作品名」で統一してください
・写真を追加から、作品写真を必ず入れてください
・情報の編集から、作品情報が掲載されているウェブサイトのURLを貼ってください

地図への情報アップのやり方がわからない場合は、宮武にご連絡いただくか、
リストアップを進めてもらって27日に直接説明できればと思いますので
よろしくお願いいたします。

1月31日以降は、毎週木曜日の夜に集まって、
情報の分析や報告会に向けて地図・プレゼンデータなどのつくりものの作業を
一緒にすすめていきたいと思います。

報告会まであと1か月!
どうぞよろしくお願いいたします。

居間 theater
宮武亜季

第7回についての補足メール2
詳細をみる閉じる

差出人:宮武亜季

2019年1月20日(日)

件名:報告会に向けて

みなさま

おはようございます。居間 theater宮武です。

昨日お伝えした東京の公共空間にある彫刻のリサーチですが、
これまでの情報収集で参考にしているサイトをお知らせします。
こういったサイトや文献などがほかにもあるかもしれませんので、
ぜひさがしてみてください。

また、今回リサーチする彫刻は、一旦23区内としたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
(マップには23区外も入っていますが、ここからは23区内を重点的にやりたいと思いま
す)


ブログ
http://www.takken-bunkyo.jp/new-contents/matikado_art.html
https://blogs.yahoo.co.jp/takay36
https://pigmonm.hatenablog.com/
https://yamap.co.jp/sp/activity/492105
http://blog.livedoor.jp/tokyo_monument

紹介サイト
http://www.tokyo-d-plex.com/~yukomiki/index.html

区や都の彫刻マップ
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/smph/arapura/geijutu/choukoku/index.html
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/bunka_seisaku/0000000625.html
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/bunka/chokoku/index.html
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kikaku/20170809-tyoukoku.html

施設内の案内
http://www.bigsight.jp/services/floormap/artwork.html

研究機関など
http://okucyoken.com/tswp
http://www.publicart.co.jp

それではどうぞよろしくお願いいたします。

居間theater
宮武亜季

第7回についての補足メール3
詳細をみる閉じる

差出人:宮武亜季

2019年1月21日(月)

件名:Re:報告会にむけて

佐藤慎也です。おはようございます。
宮武さんからのメイルを補足します。

●宿題

1月27日までに、東京の公共空間にある彫刻のリサーチを各自すすめてください。
https://drive.google.com/open?id=1FTGsGJZfqAsGLMtjEShjOxEto6Kyldbt&usp=sharing
・年ごとにレイヤーを分けていますので、該当のレイヤーに追加してください
・タイトルは「年/作品名」で統一してください
・写真を追加から、作品写真を必ず入れてください
→Google Mapに追加した場合、追加されたものがわかるように、
 各自で色を決めて、色を付けておいてください。
・情報の編集から、作品情報が掲載されているウェブサイトのURLを貼ってください
ーーーーー

ブログ
http://www.takken-bunkyo.jp/new-contents/matikado_art.html
→「本郷給水所公園」だけ1/17にリサーチを行いましたが、
 製作年に「7」は付きませんでした。もし、直接確認できる機会があれば、ぜひ。

https://blogs.yahoo.co.jp/takay36
→「東京(23区)の銅像 ○○区ー○」というタイトルで、
 各区の彫刻(以外も含む)を製作年を含めて掲載しています。

https://pigmonm.hatenablog.com
→「彫刻放浪:○○区ー○」というタイトルで、
 各地の彫刻(以外も含む)を製作年を含めて掲載しています。
ーーーーー

以下のサイトも情報を追加します。

全国のパブリックアートのポータルサイト。
http://at-art.jp

屋外彫刻一覧(チェックリスト)
屋外彫刻調査保存研究会によるリスト。古いものが中心。
冊子版も入手済み。
http://www4.famille.ne.jp/~okazaki/zenkokuchousa1.htm

よろしくお願いいたします。

佐藤慎也